Pepper App Challenge 2015 を開催しました

By | 2015年2月24日

2015年2月22日(日)Pepper App Challenge 2015 が開催されました。

コンテストの詳細はいずれソフトバンクのホームページにて公開される予定ですが、このブログでは参加者の方が見ることができなかった午前中のデモ審査の写真などを中心に、当日の様子をご紹介させていただきます。

Previous Image
Next Image




Pepper App Challenge 2015 では、一般の来場者が参加してのコンテストは13時からでしたが、実は午前中から審査が始まっていました。午前中は各デモブースを審査員が周り、それぞれ説明を受けるという審査方法でした。

スライドショーの写真の多くはデモ展示の様子ですが、ちょっと緊張している決勝進出者ととても楽しそうにデモを見ている審査員の様子がお分かりいただけるかと思います。

デモ審査の後、一般来場者も参加された形でプレゼンテーション審査が行われ、午前のデモ審査の結果とあわせて以下の賞が決定しました。

審査の結果

最優秀賞&ベストソーシャルイノベーション賞(W受賞!)
ニンニンPepper / プロジェクトチーム・ディメンティア

ベストテクノロジー賞&ベストエンターテイメント賞(W受賞!
SabiDon with pepper / Team SabiDon
※使用楽曲著作権の都合上、掲載は見送らせて頂きます。

ベストユーザーインターフェース賞
Pepperセルフィ / IMJ すまのべ!

ベストクリエイティビティ賞
ペッパーのクロースアップマジックへの挑戦 / マッキー小澤

ベストビジネスモデル賞
Pepper受付スマホ通知アプリイサナドットネット株式会社

 

その他決勝進出作品
ウェルネス Pepper / イサナドットネット株式会社

quiz with pepper / OYOYO-PROJECT

pepper remote / OYOYO-PROJECT

忍者ゲーム / とのさまラボ

ペッパービンゴ / とのさまラボ

 

 

 

 

決勝に進出された皆さん、大変お疲れ様でした。
惜しくも決勝に進出できなかった作品も多くありますが、Pepper App Challenge はこれらの開発者の皆様も含めて盛り上げていただいたコンテストでした。

もっとも、Pepper のロボアプリ開発はコンテストがゴールではありません。ここからが本格的なロボアプリ開発のスタートです。

今後も決勝進出者を講師としてお招きするイベントなどをアトリエ秋葉原では予定しています。続報をお待ちください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。