アトリエ秋葉原では、Pepperの開発を基礎から学ぶワークショップを実施しています。
これまでは3つのワークショップを実施していましたが、この度新たにタブレットを高度に活用するための技術を学ぶ「ワークショップ #4」を新たに実施することになりました。
ワークショップ #4 では以下のポイントをお伝えします。
- タブレットでのHTMLの表示
- QiMessaging を利用したタブレットからNAOqi API の操作
- タブレットのタッチイベントの取得(タッチ位置の取得)

ワークショップ #2 ではタブレットでの画像の表示や音楽の再生をお伝えしましたが、ワークショップ #4 では更に高度なHTMLの表示やQiMessagingを利用したタブレットからのアプリの実行などをお伝えします。
ワークショップ #4 は7月3日 20:00 よりトライアル的に実施します。
初回はまだ資料なども十分ではないかもしれませんが、このトライアルを通じてより分かりやすい形に修整し、継続して実施する予定です。
[7/3] 【トライアル】Pepper 開発体験 ワークショップ(SDK 基本編 #4 -タブレットの高度な活用-) 20:00 – 21:20
タブレットの高度な活用に興味をお持ちの方はぜひご参加ください。
7月12日にワークショップ#1,2,3を受講させていただきました。ありがとうございました。
引き続き#4にも参加したいです。講義内容が安定しましたらまた申し込みますので、
ご案内よろしくお願いします。
感想、ありがとうございます。
ワークショップ #4 は先日のトライアル実施のフィードバックを活かし、
ブラッシュアップして実施させてもらいます。
実施の時期が決まりましたら、ブログにてご案内させてもらいます。