Pepper App Challenge 2015 Winter に向けてアプリ開発を進められている方のために、参考となりそうな Qiita での Pepper 関連記事をアトリエ秋葉原のスタッフが選んでみました。
一歩進んだアプリ開発の参考となれば幸いです。
リンク先の情報の正確性については責任を負いかねます。ご自身で判断して活用ください。
アニメーション/表現
会話
- Dialogとメモリイベント (Dialog応用)(アトリエ秋葉原)
- QiChatを使ってPepperを自由に動かす。【イベント】
- Pepperハンズオン ~基本編A 対話基礎~ Dialogを使ってPepperと対話してみる [Tech-Circle#7]
タブレット
- タブレットにリアルタイムにカメラ画像を表示する
- PepperタブレットにおけるJavaScript活用コンテンツ(QiMessaging JavaScript)(アトリエ秋葉原)
- QiMessaging JavaScript 開発環境の確認
- pepperめも_07:ペッパーのタブレット用のHTMLテンプレート
外部APIの利用
- Pepper用Tweetボックスをつくる
- Pepperハンズオン ~基本編B 音声認識~ Google Speech APIを使ってPepperにあなたの名前を知ってもらう [Tech-Circle#7]
- Pepperハンズオン ~基本編C 画像認識~ ReKognition APIを使ってPepperにあなたの見た目の印象を聞いてみる [Tech-Circle#7]