Monthly Archives: 3月 2015

ニコニコ超会議 参加作品選抜ハッカソンを開催!

nico_bnr01

2015年4月25日(土)、26日(日)に開催されるニコニコ超会議に Pepper も参加することが決定しました。

ニコニコ超会議 2015

Pepper は「まるなげ広場」にて、いくつかのロボアプリを披露する予定です。
この披露するロボアプリのうち1つは4月11日に開催するハッカソンで選抜します。

[4/11]【抽選】ニコニコ超会議 参加作品選抜ハッカソン

このハッカソンでは、グループでロボアプリを開発し、最後の発表時の投票でニコニコ超会議に参加・出展する作品1つを選びます。
選ばれた作品はニコニコ超会議本番に向け、アトリエ秋葉原を利用して、さらなるブラッシュアップをしていただきます。

【開催概要】
日時:2015年4月11日(土)
場所:3331 Arts Chiyoda 1F ラウンジ
参加方法: お申込みページより4/3(金)17:00 までに登録された方の中から抽選

【モデレート】
安生 真さん
(Google Developer Expert、Pepper App Challenge 2015 審査員)

【テーマ】
ニコニコ超会議でウケそうなロボアプリの作成

【タイムテーブル】
11:00 – 11:10 趣旨説明、ニコニコ超会議説明
11:10 – 11:40 グループ分け
11:40 – 17:00 開発
17:00 – 18:00 発表
18:00 – 19:00 懇親会

【対象】
・ すでに Pepper のロボアプリの開発経験がある方が対象です。
・ ロボアプリの開発経験がない方は事前にアトリエ秋葉原にてワークショップを
  受講してください。当日、SDK の基本的な使い方などはレクチャーしません。
  希望する時間帯のワークショップが満席の場合はお問い合わせください。
  本ハッカソン参加希望者は優先します。
・ 選ばれた作品はニコニコ超会議に参加いただきます。準備も含め、
  4/24-26 の期間にニコニコ超会議に参加できるご予定の方のみご登録ください。

【その他】
・ 本ハッカソンは抽選で参加を決定します。
  ハッカソンに参加できる方は 4/3(金) にご連絡いたします。
  参加申し込みの締め切りは4/3(金) 17:00です。
・ グループ、チームでの参加も可能です。
・ 本ハッカソンは録画、配信、ブログなどの媒体での掲載を行います。
  その際に参加者のお顔なども掲載されてしまうことを予めご了承ください。

モーション作成を効率化するボックスライブラリを公開

Pepper のロボアプリ開発を効率化する 80 点のモーションを収録したボックスライブラリを公開します。

このボックスライブラリは ソフトバンクショップで接客している Pepper のロボアプリの開発を効率化するために、よしもとロボット研究所が作成したものです。

Pepper App Challenge 2015 のために開催されたイベントの参加者には先行して公開していましたが、この度アトリエ秋葉原の利用者もご利用いただけるよう公開しました。

ボックスライブラリは以下のダウンロードボタンを押すことで入手できます。

ご利用方法

  1. ダウロードしたファイル「boxlibrary_for_developer.cbl.zip」を解凍します。
  2. Choregraphe を起動し、「ボックスライブラリ」から「ボックスライブラリを開く」を選択します。(画像の赤枠で囲ったボタンです)
    box01
  3. さきほど解凍したファイル「boxlibrary_for_developer.cbl」を選択します。
    box02
  4. ファイルを開くと、ボックスライブラリにタブ「yoshimoto_boxlibrary_3.4_140324_shimpo」が追加されます。このタブをクリックすると、3つのフォルダに計50個のモーションが入っています。
    box03
  5. 使ってみたいボックスをドラッグ&ドロップすることで簡単にご利用できます。

モーション開発の参考にも

50個のモーションはすべてその中身(タイムライン)を見ることができます。
滑らかなモーションがどのように作られているかを見ることで、自身のモーション開発の参考にもなるはずです。

ロボアプリの開発に、今回公開したボックスライブラリをご活用ださい。

2015年4月4日追記
この 80 点のモーションのリストと動作映像を紹介する記事を公開しました。
80点のモーションの動画を掲載しました」をご覧ください。

営業時間延長のお知らせ

下記の期間、平日のアトリエ秋葉原の営業時間を延長します。

これまでは 17:00 からの営業開始でしたが、13:00 からご利用できるようになります。
また、13:00 – 17:00 は予約不要でご利用いただけます。
(混雑している場合は利用をお断りする場合もありますことを、ご了承ください。)

【期間】
・2015年3月25日(水) – 4月24日(金)

【営業時間】
・平日の営業時間:13:00 – 21:30(13:00 – 17:00 を延長)
・祝祭日の営業時間:13:00 – 19:00(変更なし)

素敵なロボアプリ開発のため、ぜひ延長された時間もご利用ください。

Pepper App Challenge 2015 の記事が MdN に掲載されました

Pepper Appa Challenge 2015 の紹介記事が MdN で掲載されました。

ロボットのいる未来”がついに実現!
斬新なロボアプリで広がるPepperの未来はクリエイターのアイデア次第!

審査員のスプツニ子!さんと、スプツニ子!さんが選んだ「ベスト・クリエイティビティ賞」の受賞者であるマッキー小澤さん、最優秀賞を受賞された「ニンニンPepper」のプロジェクトチーム・ディメンティアさんのインタビューが中心の記事となっています。

マッキー小澤さんには、3/27(金)に、プロジェクトチーム・ディメンティアには4/4(土)受賞作品の説明イベントも行っていただく予定です。

質疑応答の時間もありますので、ぜひ受賞者から直接開発のポイントなどをお聞きください!

[3/27] Pepper App Challenge 応募者による作品説明 #3 – ペッパーのクロースアップマジックへの挑戦 –

[4/4] Pepper App Challenge 応募者による作品説明 #5 – ニンニンPepper –

Pepper App Challenge 2015 連動イベント #2-4 参加募集中

先日開催された Pepper App Challenge 2015 の応募者による作品説明のイベントが3件参加者募集中です。

【Pepper App Challenge 応募者による作品説明イベント】

3/20 20:00 – 21:20 Pepper Remote / Quiz Shamanoid P
3/27 20:00 – 21:20 ペッパーのクロースアップマジックへの挑戦
4/03 20:00 – 21:20  Quiz with Pepper

3/20 は 2作品が決勝に進出したOYOYO-PROJECTさんの「Pepper Remote」と参考作品として展示されたFactory Pさんの「Quiz Shamanoid P ~歴史を彩る偉人ver.~」の2つの作品の説明を行います。

Pepper Remote は誰もができれば、と考える Pepper の遠隔操作をWeb技術を使って実現したアプリです。その場でお試しすることもできるはずなので、ぜひ体験してみてください。

3/27 はベストクリエイティビティ賞を受賞したマッキー小澤さんの「ペッパーのクロースアップマジックへの挑戦」です。
きっと Pepper App Challenge 本番で披露いただいたマジックを今回も身近で披露いただけることでしょう。

4/3 は 3/20 と同じOYOYO-PROJECTさんによる「Quiz with Pepper」の解説です。クラウドと連携した Pepper のロボアプリの事例として、役に立つ解説が伺えることでしょう。

なお、まだイベントとして公開されていませんが、4/4 は最優秀賞 & ベストソーシャルイノベーション賞をダブル受賞された「ニンニンPepper」の説明も行う予定です。近日公開予定なのでお楽しみに。

 

Pepper App Challenge 2015 スペシャルムービー公開

2015年2月22日(日)に開催された Pepper App Challenge 2015 のスペシャルムービーが公開されました。

当日の様子をダイジェストでお伝えする映像です。

併せて、Pepper App Challenge 2015 のホームページも更新され、受賞作品の紹介や総評も掲載されています。

 

3/18 – 3/23 までの営業予定を公開しました

アトリエ秋葉原の 3/18 – 3/23 までの営業予定を DoorKeeper で公開しました。

アトリエ秋葉原 営業予定

なお、3/20(金)の20:00 – 21:20 は Pepper App Challenge 2015 関連のイベントを実施する可能性があるため、後日予定を公開いたします。

Pepper App Challenge 2015 コンテスト参加者による作品説明イベント 第1回の募集を開始しました。

Peppepr App Challenge に連携したイベントとして、応募者による作品の技術的な説明を行うイベントを開催します。

第1回目は「ウェルネス Pepper 」「Pepper 受付スマホ通知アプリ」の2作品が決勝に進出となったイサナドットコム様を講師としてお招きしたイベントです。

[3/13] Pepper App Challenge 応募者による作品説明 #1
-ウェルネス Pepper ・ Pepper 受付スマホ通知アプリ- 

どちらも実用性を考慮したロボアプリです。
Pepper をビジネスで活用することを考えている方はぜひこの機会に詳しいお話を伺ってみてください。


第2回目以降の開催予定は以下となっています。
順次参加登録ページを公開していきますので本ブログをこまめにご確認ください!

3/20(金) 20:00 – 21:30 講師:Pepper Remort
3/27(金) 20:00 – 21:30 講師:ペッパーのクロースアップマジックへの挑戦
4/03(金) 20:00 – 21:30 講師:Quiz with Pepper
4/04(土) 17:00 – 18:30 講師:ニンニンPepper

また、このイベントでは決勝進出者以外の応募者の作品説明も募集しています。
せっかく作った作品をみんなの前で説明したい、と希望される方はアトリエ秋葉原ブログのお問い合わせフォームよりご連絡ください。日程を調整します。
(※日程、その他の都合によりお話頂けない場合もあります。その際はご了承ください。)