Monthly Archives: 5月 2016

【アトリエサテライト松江】20日、アプリの企画、開発体験イベント「Pepperを動かそう!」を開催しました!

20日、アトリエサテライト松江では、Pepperアプリの企画、開発体験を行うイベント「Pepperを動かそう!」を開催しました!
その様子をご紹介します。

開催概要

日時 :
2016年5月20日(金) 10:00 – 16:30

会場 :島根県松江市朝日町498番地 松江センタービル 7F Momonga LAB 島根(エクスウェア株式会社)
主催 :アトリエサテライト松江

イベントの様子

当日は、9名の方々に参加していただきました。

Pepperの基本機能、Choregraphe(コレグラフ)の使用方法を説明した後、各チームに分かれてPepperアプリの企画、開発、発表を行っていただきました。

Processed with MOLDIV

Pepperに何ができるか、何をさせたら面白いものができるか、各チーム試行錯誤をしながらアプリの企画、開発に取り組んでおられました。

Processed with MOLDIV

当日の参加者にはプログラミングに触れたことのない方もおられましたが、実際にPepperを動かしていく中でChoregraphe(コレグラフ)の基本的な操作はすぐにマスターされていました。

Processed with MOLDIV

最後は各チームごとに成果物を実際に動かしながら発表していただきました。

Pepperにダンスをさせたり、指揮をさせてみたり、チームごとに創意工夫されたアプリを開発されていました!

 

 

アトリエサテライト松江ではこれからも定期的にイベントを開催予定です。

こちらからイベントへの参加が可能です。

皆様のご参加、お待ちしております。

 

【アトリエサテライト松江】技術者向けアプリ開発体験イベント「Pepperを動かそう!」を開催します!

6月17日(金)にアトリエサテライト松江にて、
技術者向けイベント、「【Pepper を動かそう!】アプリの企画、開発体験」を行います。

 

日時 :2016年6月17日(金) 18:30 – 21:00
会場 :島根県松江市朝日町498番地 松江センタービル 7F Momonga LAB 島根(エクスウェア株式会社)
参加費:無料

内容:
*Pepper アプリの開発
*成果発表

持ち物:

*筆記用具
(PCはこちらで用意致します。)

 

前回は初心者向け、日中開催のイベントということもあり参加できなかった方々もおられたので、

今回のイベントは技術者を対象に夜間に開催いたします!

Pepperのアプリ開発に興味のあるエンジニアの皆さま、ご参加お待ちしております

 

Pepper 開発エンジニアが常時おりますので、開発の支援を行います。

下記リンクからお申し込み下さい。

https://pepper-matsue.doorkeeper.jp/events/45965

※1 doorkeeperのアカウント登録が必要になっております
※2 席が限られておりますので、お早めにお申し込み下さい。

5/5 こどもの日子供向けイベント [hour of code]

5/5 こどもの日に子供向けにイベントを行いました

5/5はこどもの日ということでアトリエ秋葉原では子供向けのPepperプログラミング教室を行いました。

集まった子供は18人。小学生から高校生、サポートをする大学生や大人も合わせると30人アトリエ秋葉原に集まりました。
とても盛り上がったイベントとなりましたのでその模様をお伝えさせていただきます。

テーマ

今回のお題は「Pepperで紙飛行機を飛ばそう」でした。
紙飛行機を飛ばすといってもPepperでできるのか。
今回は「100円ショップで5点まで商品を買ってサポートして良い」というルールも設けました。

いくつかルールがあります。
・1チーム2投まで
・滞空時間と、飛距離の2部門で競う
・部門ごとに1位5点、2位3点、
・人力操作はclickのみ。例えばうちわで扇いでサポートはNG!
・他のチームとアイテム交換あり

黒板にイベントのルールが書いてあります。

黒板にイベントのルールが書いてあります。

開発タイム

Pepperが腕を振って紙飛行機を飛ばすだけでなくどんな工夫が施されるのでしょうか。
今日のタイムスケジュールです。
DSC08893

ランチミーティングが終わったら、紙飛行機作りと買い出しです。
アトリエ内でPepper開発と同時に紙飛行機がたくさん作られていました。

DSC08903

プログラミングやPepperの動き方を学びながら、

どうすれば最も遠くまで飛ぶか、各チーム試行錯誤を繰り返します。
DSC08930

買い出しのグッズはかなりチームの個性が出ていました。
どのチームもゴムをうまく作った作品に落ち着いたようです。

DSC08925

成果発表

さて、開発タイムが終わり、成果発表は1チームづつ行います。

1チーム目はなんと2作品も短い時間内で作っていました。

1つ目はiPhoneアプリの「ペパコン」を使って腕を軽く動かすだけで10m以上飛ぶロボアプリができていました。
DSC08937

2作目はお辞儀をすることで飛行機が飛ぶ仕組み。

ゴムを親指ではなく手のひらにかけることでPepperにも負担がない工夫がされていました。

DSC08941

2チーム目はPepperの手はあくまで発射台。

カタパルトから勢い良く紙飛行機が飛び出していました。

タブレットでチーム名の紹介や発射の掛け声など、細部にこだわっていました。

DSC08945

3チーム目も腕に固定されたタイプ。

発射前の準備の動きがいかにも発射する様子でした。

DSC08956

4チーム目はペットボトルがきっかけで装置が発動する仕組み。

DSC08965

結果は写真の通りです。

距離と時間で競った結果、2つのチームが同率1位になりました!

DSC09030

最後は全員で記念撮影をして終わりとなりました。

お疲れ様でした。

DSC08998

Pepper Developer Portal がオープンしました

Pepperに関する技術情報をまとめる新たしいサイト「Pepper Developer Portal」がオープンしました。

Pepper Developer Portal は Google I/O 2016 での Pepper SDK for Android Studio の発表に合わせてオープンしたグローバルなサイトです。

Pepper SDK for Android Studio もこちらのサイトでダウンロードできます。

Pepper Developer Portal の今後にご期待ください。

【アトリエサテライト松江】Pepperアプリの企画、開発体験イベント開催のお知らせ

5月20日(金)にアトリエサテライト松江にて、
初心者向けイベント、「【Pepper を動かそう!】アプリの企画、開発体験」を行います。

 

内容

*Pepper アプリの基本的な開発方法の講義
*チームにてPepper アプリの開発企画の検討
*Pepper アプリの開発
*成果発表

持ち物:

*昼食
*筆記用具
(PCはこちらで用意致します。)

Pepper 開発エンジニアが常時おりますので、開発の支援を行います。

 

下記リンクからお申し込み下さい。
https://pepper-matsue.doorkeeper.jp/events/44087
※1 doorkeeperのアカウント登録が必要になっております
※2 席が限られておりますので、お早めにお申し込み下さい。

日時 :2016年5月20日(金) 10:00 – 16:30
会場 :島根県松江市朝日町498番地 松江センタービル 7F Momonga LAB 島根(エクスウェア株式会社)
参加費:無料