イベント概要
2019年10月20日、小学生向けにPepperアトリエ秋葉原にて「Pepperで学ぶプログラミング~Pepperとじゃんけん~」というタイトルでイベントを開催しました。Pepperとのじゃんけんアプリの作成を通してプログラミングを学んでもらう内容です。
2020年度から小学校でプログラミング教育が必修になるためか、保護者の方の関心も高かったようです。
今回のイベントではブロックを組み合わせることで直感的な操作ができるプログラミングツール”Robo Blocks”を用いて、Pepperとのじゃんけんアプリの作成を通してプログラミングの楽しさを感じてもらいました。(RoboBlocksの詳細についてはこちら)
プログラムについて
小学生にとって、できるだけ理解しやすいプログラムになるように工夫しました。組んでもらったプログラムの一例が次になります。
今回子供たちには
・乱数について
・変数について
・if文について
の3つを理解してもらいながら、Pepperとじゃんけんすることを目標に学習してもらいました!
イベント中の様子について
今回は親子1組につき一人のスタッフがマンツーマンで対応したためか、全員の進度がかなり早く、みんな応用編まで進めることができました。また最初は固かった空気もイベント終盤には和やかになり、子供たち同士で仲良くプログラミングしている様子が見受けられました。
まとめ
今回のイベントを通して、自分で組んだプログラムが等身大のロボットで実行され、その通りに動く面白さと感動を体験できたのではないでしょうか。子供たちの今後のプログラム学習に少しでも今回のイベントの経験が生かされればいいなと思っております。
アトリエでは、どなたでもPepper触れ合いうことができ、開発できるスペースを設けています。
Pepperに触ってみたい、開発してみたいという方には基本的な使い方を説明するワークショップを、じっくり開発したい方には自由にPepperを使えるタッチアンドトライを設けています。以下のリンクからぜひご予約ください![アトリエ秋葉原へのリンク]
スタッフと参加者の集合写真です。皆さんいい笑顔です!!