アトリエ秋葉原や Pepper に関するよくある質問とその回答をご紹介します。
Q:場所はどこですか?入口が分かりません。
A:アトリエ秋葉原は「3331 Arts Chiyoda」という千代田区の施設の中にあります。
中学校を改装した施設のため、ロボット関連の施設があるようには見えませんが怖がらずにお入りください。
入口は校庭のような庭がある場所になります。アトリエ秋葉原は 3F にあります。
詳しい場所は以下のページでご確認ください。
http://www.3331.jp/access/
Q:プログラムの知識は必要ですか?
A:いいえ、プログラムの知識は必須ではありません。
Pepper の開発ツールである Choregraphe を使えば、プログラムの知識がまったくない方でもアプリを作ることができます。もちろん、プログラムの知識があれば、より高度なアプリを作ることもできます。
Q:ノートパソコンを持参しないといけませんか?
はい、choregrapheをインストールしたPCをご持参いただくようお願いしております。
アトリエ秋葉原のPCもご用意しておりますが、数に限りがあるため先着順とさせていただいております。
Q:Choregrapheはどこで入手できますか?
A:SoftBankが運営するサイトから、Choregrapheを入手できます。
https://www.softbank.jp/robot/developer/dev-support/documents/
また、choregrapheのインストールはアトリエで行えるよう準備もしております。
Q:MacBook にChoregraphe をインストールしたが、ロボットビューが正しく表示されない。
A:申し訳ありませんが、本件は既知の不具合です。一部のMac Book でこの現象を確認していすが、すべての Mac Book で問題が発生しているわけではありまえせん
現時点で解決方法はありませんが、ご容赦頂ければ幸いです。
Q:ワークショップ(SDK基本編#2)以降は「経験者限定」とありますが、ワークショップ(SDK基本編#1)と連続して受講することはできますか?
A:可能です。
また、SDKの導入についてワークショップ(SDK基本編#1)で行いますので、ワークショップ(SDK基本編#1)を受けた後は#2,3,4どれを受けていただいても大丈夫です。